SSブログ

航空機の単位(ノット、ポンド、フィートなど)について [航空機全般]

最初に飛行機やヘリに乗ったときに、単位がすべてヤードポンド法であることに戸惑いを覚えました。
高度はフィート、速度はノット、距離にいたってはマイルですがStatuteMileとNauticalMileと両方あり混乱のきわみです。
最初は混乱しましたが、そればっかりでメトリックの単位がぜんぜん出てこないのでそのうち慣れます。
たまにフライトシミュレーターとかでロシアの機体を選ぶと、計器が速度がkm/hr,高度がmなどで表示されているのを見ると逆に違和感があります。

ヘリの訓練でも、最初はメトリックに頭の中で変換していましたが、そのようなことをせずそのまま受け入れたほうがよいです。たとえばR22の燃料はメインタンクは19.2ガロン入りますが、80Lくらいだとか考えないほうがよいです。クルーズでは8ガロン/hr消費しますので、2.4時間くらいは飛べるなどと計算したほうがよいです。

体重を聞かれた時は「65kg」と言っても通じないかも。「140lb」と言うべきです。身長も5ft5inなどと答えるべきです。
相変わらずアメリカは独自の価値観を維持していることを感じます。アメリカで実際に生活すると、まったくメトリックにそろえようという感じがありません。まあ、ずっとそういう風にして生活しているから困ることはないのでしょうが、世界中がメトリックに移行しているなかで独特ではあります。

ちなみに以前エアカナダのボーイング767がヤードポンド法とメートル法を間違えて給油してしまい、上空で燃料を使い果たすという事故を起こしています。全エンジンがフレームアウトしたため、風車タービンのみの出力で操舵し、なんとか滑走路に着陸するという奇跡を起こしました。
(1983年7月23日エア・カナダ143便(ボーイング767))

Wikipedia - ノット http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%83%E3%83%88
Wikipedia - ポンド http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%89_%28%E8%B3%AA%E9%87%8F%29
Wikipedia - マイル http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AB
Wikipedia - フィート http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%88
Wikipedia - ガロン http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AD%E3%83%B3


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0