SSブログ

iDeco積立開始(確定拠出年金、DC) [投資]

遅ればせながら、当家でもiDeCoの積立を開始しました。iDeCoはいわゆるDCのことで、正確にいうと確定拠出年金のことです。

Wikipedia - 確定拠出年金
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E6%8B%A0%E5%87%BA%E5%B9%B4%E9%87%91

DCは年金運用リスクを個人に押し付ける制度とも言えますが、それゆえ税金がきわめて優遇されています。老後資金の準備ということでは、これ以上の制度はないでしょう。

当家は拠出の上限が12000円であり、現在の積立の全体からみてインパクトが小さいことと、職場の事務方が慣れておらず面倒くさいことになるのを避けるために、加入できるようになってから1年待ちました。その1年が経過し、このたびやっと加入しました。

DCについて詳細について知りたい方は、こちらをどうぞ。(ややマニアック)



当家のメインの証券会社は楽天証券です。SBI証券も併用しています。以前はSBI経由でDCに入る予定でした。手数料がSBIのほうが安かったからですが、楽天証券が一気に詰めてきて、手数料は底値で並びました。となるとSBIにする理由もないため、楽天証券で申し込みました。

この二つの会社では採用商品が少し違いますが、当家は資産全体のバランスからみてリスク資産100%で行くことは当然です。とくに海外株式クラス以外は考えられません。
海外株式クラスでは、どちらも十分に低コストな商品を準備しています。(NISAと違って乗り換えが簡単であるため、あまり気にする必要もないのかもしれません。)

ということで12000円/月でたわらノーロードを買い続けるように設定したので、あとはほっとくだけです。楽天証券自体のサイトにはちょくちょくログインしますが、DCのページはすでに忘却の彼方という感じです。しかし、それが良いのでしょう。

なお、DC自体の使い方については、1.なるべく期待リターンの高いクラスを採用 2.資産全体のポートフォリオを踏まえて判断 というような感じが原則でしょう。そのあたりのことが上に紹介した本に書いてあります。

しかし、本の中の細かい話を読んでいて思いますが、資産運用の方法より大切なことは、税金を知り尽くすことではないかと思わないでもないです。
税金関連は知らなければムダにお金を取られるように巧妙に設計されているように思います。普通にサラリーマンをしていると税金を知らないまま過ごしている人も多いでしょう。それもそれで危険ではないかと思います。(ちょっと、DCとは話がずれますが。)


nice!(2)  コメント(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。