SSブログ

ヘリ訓練 3回目 (R44) [ヘリコプター]

ヘリの訓練3時間目です。訓練を再開してから2.5時間くらいになります。(総飛行時間は75時間)

本日もトラフィックパターンとホバリングです。(ずっと同じですが。)
今日は比較的満足の出来でした。たぶん風がなかったからでしょう。もちろんいろいろ指摘されましたので、直すように頑張ります。

今日の機体です。もとはチャーリー古庄さんのものだったらしいです。無線の調子が今一つ・・・。
R44_raven1.JPG

本日の機体は、やはり前回と同じ R44レイブン1です。プリフライトをしますが、機体によじ登るのがやりにくいです。

機体によじ登り、ローターヘッドをチェックします。一歩目は脚立がいいのですが、ないため、後席の荷物入れのフチを踏みます。掴まるところがなくて落ちそうになります。
ヘリの命であるローターヘッド、とくにピッチリンクをきちんとチェックします。プリフライトはもちろんリストに従って全部する必要がありますが、とくにこのピッチリンクは重要とのことでした。

しかし、よじ登った状態でローターを回転させるのが大変(というか困難)です。誰かにテールローターを回してもらうのが良いようでした。 この点はR22のほうが簡単です。よじ登るのも容易です。そもそもR44はエンジン周囲にカバーがかかっており、よく見えません。(しかし、R22は背の高い枯草のある場所に着陸すると炎上するらしいので、その点ではR44のほうが良いのかもしれません。)




トラフィックパターンの諸元を合わせながら飛びます。なかなかきちんと合わないのですが、それでも何とか合うようになってきました。ヘリは両手両足の操作が調和していないといけないのですが、徐々にではありますがあってきているような感じでした。

なお、いつもは専用飛行場みたいな感じで孤独に飛んでいるのですが、この日はめちゃくちゃ航空機が多く、フライトサービスではありますが普通に管制していました。しかも172とR44とモーターグライダーが混合で飛んでおり、さらにトラフィックパターンも左右で同時に回っている状況でした。

" you are No3 " とか、" Confirm traffic insight" "make left 360"  " hold short of Runway 09" などと、どんどん指示が来ます。

だんだんATCにも慣れてきたので他の機体がどこにあるかは大体想像がつきます。とはいったものの、視程がいまひとつなこともありほかの機体が見えにくく、見つけるのに苦労しました。

しかし、自分の乗っているR44は白に青という組み合わせであり、R44とはいっても小さいので、固定翼から見るとこちらのほうがはるかに見えにくいはずで、やりにくかったかもしれません。

ATCは完全にできているとは全然思いませんが、間違いなく意味は伝わっています。他の機体の交信も大体意味はわかりますし、だんだんできるようになってうれしいです。

まだタワー空港に行ったことがないのですが、20マイル先にタワー空港があるので、近いうちに出かけて行って練習する予定です。
ただ純粋な訓練であり、観光の要素は皆無です。大真面目に訓練をやるだけではそのうち飽きそうなので、たまには観光しようかとも思います。



基本をきちんとして、一歩一歩確実に技術を磨きます。早くオートロの練習をしたいですが、基本ができてからですね。
あせって先に進めてもまともなことにはならないでしょう。ということで、一度の訓練は45分くらいにしています。
会社からは、いくらでも乗っていいといわれていますが、あまり一気に乗っても意味が薄いように思います。すくなくとも復習が十分できる体力と気力が残っていることは必須だろうと思います。


nice!(2)  コメント(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。