SSブログ

航空安全講習会 受講 [ヘリコプター]

特定操縦技能審査を受けるにあたり、航空安全講習会を受けてきました。東京のホテルで午後いっぱい講義がありましたが、いろいろ参考になりました。

国土交通省のページはこちらです。
https://www.mlit.go.jp/koku/15_bf_000061.html

なお、この講習会を受けると特定操縦技能審査の一部が免除されるとのことです。それを理由に受けたというわけでもありませんが、事故を起こさないようにするため受講しました。


今回は久しぶりにオンライン以外での開催だったようです。会議室に100人弱くらいはいたように思いますが、正確な人数はわかりません。

自分は一人で孤独に訓練しており周りにヘリ仲間がほとんどいないため、一人で出かけていきました。
しかし周りは知り合いだらけのようであり、最も近い雰囲気というと「同窓会」です。そこら中であいさつしたり友人などを紹介ており、開始直前まで司会のいうことを聞いていない感じ(同窓会あるあるでしょう)でした。「ご着席ください・・・。」という声かけだけが響く感じです。



まあ、ドローンのこととか、管制のこと、IFRのことなどいろいろな話がありました。
参考になりましたが、ヘリの話はほとんどなく相当飛行機寄りです。
途中で演者が「今時、キャブアイスを心配しないといけない機体は珍しいでしょうが」と言っておられましたが、ロビンソンはR22もR44Raven1もキャブですので、とくにヘリパイロットにとってキャブアイスは恐怖です。たしかに最近乗っているR44はRaven2なのでFIではありますが・・。

プレゼンスライドの出来は全体的に今一つでした。自分の本業はプレゼン命というところがあり、自分たちもプレゼンする側になることも多いため、スライドの出来については徹底的に鍛えられます。
基本的な作法を守ることを叩き込まれますが、その観点からみてかなりイマイチなのもありました。まあ、細かいことは気にせず内容を身に着けます。


途中でPCA無断進入やTCASのRAの話がありました。

PCA
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%A1%E5%88%B6%E7%A9%BA%E5%9F%9F

TCAS
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E4%B8%AD%E8%A1%9D%E7%AA%81%E9%98%B2%E6%AD%A2%E8%A3%85%E7%BD%AE

PCAはVFR機は進入に許可が必要になります。本当の意味での無断進入は少ないようですが、管制官に「PCAに入りますか?入るなら許可出しますよ。」と示唆され、「外側を飛びます。」と返答したにも関わらず、つい入ってしまうという事例が多いそうな。
本当にあるあるだろうと思います。管制官もレーダースクリーンをじっと見ざるを得ないとか。

あとはRAに関しては仕方ない部分もあるだろうと思います。500ftずれていても出るとのことであり、RAを完全に防ぐことは難しいでしょう。
自分も距離はあるものの旅客機とヘッドオンになったことがあり、CFIが一気に舵をきって向きをそらされたことがあります。なんでそんなに急操舵をするのかとおもいましたが、「RAを避けるためですよ」とのことで納得しました。




ドローンの話は非常に印象的でした。来年からドローンは規制が厳しくなります(部分的には緩くなる)が、そのあたりのことも詳しく説明がありました。
しかし、本当にドローンがジャンジャン飛ぶようになった場合、有人機側からはおそらくほとんど見えません。(ロビンソンなどでも見えにくいのです。)
TCAS(あるいはADS-B)みたいなのを有人機側にも無人機側にも義務付けないと(そんなの現実的には無理に決まっていますが)衝突を回避する手段はないだろうと思います。講義を聞きながら、結局どうしたらよいのかわからないまま終わりました。この点はおそらく誰も分からないだろうと思います。

ちなみに、日本のドローンパイロットには、アメリカと違って有人機の免許持ちは非常に少ないらしい。このままだと、この二つの世界がすれ違い続けるという事態も危惧されていました。本当にありうることだろうと思いました。




ちなみに2021年はヘリ訓練の時に空から旅客機を数知れず見ましたが、最近は全く乗っていなかったので数年ぶりに旅客機に乗りました。
これまでボーイング787に乗ったことがなかったため、RJOOからRJTTまで787の国際線仕様を選んで搭乗しました。エンジンがとっても静かなのが印象的でしたが、湿度の高さなんかは今一つわからず、あまり感動はなかったです。帰りの737-800はうるさかったですが、まあそのくらいの体感でした。

帰りは神戸空港に着陸しましたが、今度は練習で神戸空港にでも行くことにしましょう。特に問題なく行ける距離です。必要ならヒラタ学園でAVGASの給油もできるらしいです。
nice!(2)  コメント(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。